top of page
green note coaster
2010年結成。
沖縄県内を中心にイベント、ライブ等に精力的に出演し、2011年7月に県内の人気バンドを多く生んだ「シーポートちゃたんカーニバルインディーズミュージックコンテスト」にてグランプリを受賞。
同10月には大阪で開催された「ミュージシャングランプリOSAKA2011」にてグランプリを受賞する。
県内メディアからも注目を集め、「永遠」が「沖縄テレビ飲酒運転根絶キャンペーン」のイメージソングに、「 アイ」がほっともっと亭の県内CMソングにそれぞれ採用され、2011年9月16日にシングル「永遠」を県内限定リリース。
2012年11月には初のアルバム「Pieces of the light」を発表。
収録曲「sing like a bird」「アイ」の2本で1つの物語となるストーリー仕立てのミュージッククリップが話題となる。
2013年オリオンビール「クリアフリー」のCMソングに未発表曲「キミニトドケ」が採用され同7月3日に沖縄限定シングルとしてリリース。このタイアップにより更に沖縄県内のメディアでは抜群の知名度を広げる。
2015年4月 2ndアルバム「tree」をリリース。
沖縄県内では「ブルーバード」がFM沖縄、ラジオ沖縄、RBCiラジオの民放3局全てでパワープレイを獲得。
同11月からはブルーシールアイスクリームのクリスマス CMとして新曲「ハピネスが」採用されダウンロードシングルとしてリリース。さらに2016年1月からは協和ガスのCMソングとして「ごはんの時間」がオンエアー。5月からは沖縄県広報番組「うまんちゅ広場」のオープニングテーマとして「ブルーバード」が採用されている。
2017年からより幅広い活動を目指し拠点を移す。
2018年5月 3rdアルバム「ordinary」リリース。アルバム収録曲が沖縄県の各ラジオ局でパワープレイされる。
また縁あって 同年より、長野県町村会元気なふるさと収穫祭めぐりのテーマソング「ココロフルサト」を担当し現在まで長野県の町村のイベント等にも多く呼ばれステージに出演している。
2022年10月30日から沖縄県で開催の第7回世界のウチナーンチュ大会のテーマソング「歌らな踊らな“うたらなうどぅらな“」を歌うことが決定。生まれ故郷沖縄での本土復帰50年のメモリアルイヤーに向けて更なる注目が期待されている。
リリースされた楽曲はAmazon等での購入のほか、主要サブスク 配信サイトで聴取、購入可能。
※第7回世界のウチナーンチュ大会テーマソング「歌らな踊らな」のみ無料ダウンロード実施中。
ちなみに田中、佐々木の名字で誤解されがちだが全員うちなんちゅ。
bottom of page